上物部
「やりたい」をカタチに。~生きがいを見つけるもう一つの居場所~
「できない」ではなく「どうすればできるか?」を考えるデイサービスです。
丁寧に耳を傾け、心とカラだの変化をしっかり見守り、可能性を引き出します。
安心できる場所があることで、“居場所”や“役割”“必要とされる喜び”を感じ、自発的に行動できる。その積み重ねが「できない」を「できる」へと変えていきます。
機械を使ったトレーニングも良いですが、「好きなこと・やりたいこと」で楽しく身体を動かすことが無理なく継続する秘訣です。
自然に心と身体が動き「生活の中でのリハビリ」が機能改善へとつながります。
まるで第2の家庭のような安心できる場所で“できる”を増やしませんか?
-
みんなでわいわい
デイルーム開放感あふれる空間で、利用者の「やりたい」をカタチに。囲碁が趣味の方が集まって、囲碁大会を開催しました。
-
トレーニングも
できますリハビリルームを一室設けています。平行棒での歩行訓練や、ひざの屈伸運動により、下肢筋力を鍛えることのできるレッグプレスなど、機能訓練にご利用いただくことができます。
-
「行ってみたい!」
をカタチに何気ない日常の会話での「みんなで外出したい」を実現しました。「やりたい」をカタチにすることで、楽しく活動することができます。
新着情報
-
お知らせ
【育児の「困った」にすぐ来てくれる人がいる】
豊生ケアサービスは、子育て世帯が当たり前に支援を受けることができ、笑顔で子育てできる町を目指しています。 「体調が悪くて子どもを見る余裕がない…」「育児の不安を誰かに相談したい…」「ちょっと買い物に行きたい」そんな時に、 […]
-
お知らせ
子育て世帯訪問支援サービス
洲本市に、新しい公的サービスとして「子育て世帯訪問支援サービス」ができました。 豊生ケアサービスも洲本市からの受託事業者としてサービス提供してるので、周りに子育てで疲弊してしまってる人が居ればこのサービスを紹介してあげて […]
-
お知らせ
豊生ケアサービスです。
ホームヘルパー資格取得にかかる研修受講費用について このたび、ホームヘルパー(訪問介護員)資格の取得を目指す皆さまに向けて、会社として以下のような支援制度をご用意しております。 ■ 申込要件弊社と雇用契約締結後に、ヘルパ […]
-
お知らせ
ほほえみの郷です
【入居者様のリクエストにお応えしました!】「お好み焼きが食べたい!」というたくさんの声をいただき、管理者が心を込めて手作りしました!✨ 焼きたての香ばしい香りに包まれながら、皆さんと楽しいひとときを過ごしま […]
-
お知らせ
豊生ケアサービスです。
【健康経営優良法人認定】 今年も健康経営優良法人の認定を受けることができました😃 豊生ケアサービスでは「働きやすい環境づくり」に力を入れており、健康経営優良法人の他にも女性が活躍できる企業が認定される「ミ […]
-
お知らせ
ほほえみ上物部です。
寒い日が続くので、ぜんざいを作りました。絹ごし豆腐と白玉粉で紅白のお団子を作り、役割分担して甘くて美味しい紅白ぜんざいができました✨体も心もほっこりです☺️
だから選ばれる! 強み・特徴
-

個々の得意を取り入れたサポート
現役時代のお仕事や趣味、できることややりたいことはそれぞれちがいます。その個性を活かしながら、活動することで、人間関係を構築し、利用者様の機能維持、意欲向上につなげていきます。
-

独自の通貨制度
成果にあわせて施設内通貨を付与。通貨をつかって移動販売の八百屋から購入したり、散髪などができます。
お金の計算をすることで、頭の体操になります。
-

利用者様の満足度が高い
経験豊富な職員が積極的に褒めたり認めたりすることで、意欲が向上!やることを自ら選び活動するので、充実した楽しい時間が過ごせます。
ごあいさつ
代表 原田 高行
~関わる全ての人に笑顔を~
豊生ケアサービスは、介護保険制度が始まった2000年に産声を上げました。
介護保険制度が創設され20年余りが経つ間に、介護保険制度も大きく変化してきました。
外部環境も昨今のコロナ禍により、社会構造や色々な業界の当たり前が加速度的に変化しています。会社も時流に応じて変化を続けなければ生き残っていくことは難しいと考え、豊生ケアサービスも色々と変化を続けて事業の軸を増やしてきました。
しかし、そんな変化の激しい時代だからこそ、
『変化しない』
ということも大切なのではないでしょうか。
それは、人と人との「繋がり」であり、私たちが提供するサービスの本質的な部分でもあります。
豊生ケアサービスは、豊生ケアサービスを働き場所として選んでくれたスタッフとの「繋がり」を大切にし、まずはスタッフが笑顔になれるような会社を目指しています。
スタッフが、豊生ケアサービスで働いていることを誇りに思えるような
スタッフが、自分の大切な人を自社に誘いたくなるような
スタッフが、退職した後に豊生ケアサービスで働いていたことを他の人に自慢したくなるような
そのような会社には、自然と志が高いスタッフが集まります。
志が高いスタッフが集まれば、サービスの質も上がり、お客様を笑顔にできます。
お客様が笑顔になれば、より多くのお客様から選ばれる会社になり、会社は発展します。
会社が発展した先には、地域貢献の視点も忘れず、地域を笑顔にしていきます。
豊生ケアサービスを選んでくれたスタッフが笑顔になり、そのスタッフのサービスを受けるお客様が笑顔になり、その延長線上には地域も笑顔にできる。
豊生ケアサービスは、そのような「繋がり」を変わることなく大切にしてきました。
豊生ケアサービスは、関わるすべての人たちに笑顔を届け続ける会社を目指します。









